|
|
 |
|
|
|
|
おはなしおやつを下にスクロール!さらに詳しい活動記録が載っています。
写真をもっとご覧になりたい方はブログも見てね。
|
|
|
開催日 2010.12.19 14:00〜16:00
カテゴリー お話会
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 パネルシアター『北の国のしろくまくん』・ゆびちゃん『赤い帽子(こがようこ さく)』ほか
|
|
|
開催日 2010.12.17 11:00〜11:30
カテゴリー お話会
タイトル クリスマスお話会
場所 NPO法人グリーンママ・はなまるひろば
演目 紙皿シアター『もぐもぐパクン』ほか
小さな小さなこどもたちとおかあさん、なんと60組以上!みーんなおかあさんのおひざにのって。
|
|
|
開催日 2010.12.17
カテゴリー サマーサンタクロース発行
タイトル 絵本と昔話を運ぶ手配り新聞「サマーサンタクロース」
|
|
|
開催日 2010.12.8 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル たのしいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 パネルシアター『北の国のしろくまくん』・語り『風の神と子ども』(日本)
「去年も歌った!」北の国のしろくまくんの歌を覚えていてくれた子どもたち。ありがとう。
|
|
|
開催日 2010.12.8 10:00〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャー
演目 「ねずみのマスク」(人形)「北の国のしろくまくん」(ミニパ)
歌を歌いながら覚えながら手を動かす生徒さんたちに拍手!
|
|
|
開催日 2010.12.7 15:30〜16:30
カテゴリー お話会にボランティア参加
タイトル クリスマスお話会
場所 たまプラーザ ポレポレ文庫
演目 語り『しゅうまいのお豆さん』(こがようこ さく)・歌『ちいさなあなた』(星野尚美 曲・こがようこ 詞)
「子どものころの自分を語る・・・お話をしてみました。ママも子どもたちも目と口をあんぐり!
|
|
|
開催日 2010.11.1
カテゴリー 月刊誌表紙イラスト掲載
タイトル 『子どもの文化 11月号』(子どもの文化研究所)
特集は「新しい公共」
|
|
|
開催日 2010.12.4 14:00〜14:30 14:40〜15:10
カテゴリー お話会
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 横浜市立仲町台地区センター
演目 パネルシアター『こんこんこうさぎ(こがようこ さく)』・語り『風の神と子ども(日本)
1部2部ともに見てくださった方も!ありがとうございます。
|
|
|
開催日 2010.12.1
カテゴリー 月刊誌表紙イラスト掲載
タイトル 『子どもの文化 12月号』(子どもの文化研究所)
特集は「子ども・IT・創造性」
|
|
|
開催日 2010.12.1
カテゴリー 月刊誌連載掲載
タイトル 『こちょこちょ学級』(おおきなポケット1月号福音館書店)
|
|
|
開催日 2010.11.26 14:00〜16:00
カテゴリー お話会
タイトル ママフェス・子どもの本の店「ともだち」お話会
場所 代々木第一体育館
演目 絵本『もりのおふろ』(福音館書店)・パネルシアター『こんこんこうさぎ(こがようこ さく)』ほか
ママフェスに出展された「子どもの本の店ともだち」さん主催のお話会に参加させていただきました。たくさん絵本を読みました!
|
|
|
開催日 2010.11.23 14:00〜16:00
カテゴリー お話会
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 パネルシアター『こんこんこうさぎ(こがようこ さく)』・語り『風の神と子ども』(日本)
|
|
|
開催日 2010.11.20 10:00〜11:00
カテゴリー お話会とワークショップ
タイトル どんぐりころちゃんお話会
場所 武蔵野市立桜堤保育園
演目 パネルシアター『どんぐりちゃん(こがようこ さく)』ほか
おとうさんおかあさんも一緒にどんぐりお帽子を作って、どんぐりころちゃんお話会を楽しんでくれました。
|
|
|
開催日 2010.11.19 10:00〜11:00
カテゴリー お話会
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 みなとみらい保育園
演目 パネルシアター『こんこんこうさぎ(こがようこ さく)』・語り『かしこいうさぎ』(モンゴル)ほか
0、1才児・2才児・3,4,5才児さんと3回に分けてのお話し会。みんなかわいい。お話もいっぱい聴いてくれました。
|
|
|
開催日 2010.11.13 14:45〜17:15
カテゴリー テラブレーション
タイトル おつまみ語り
場所 オーラ・パン・アジル
演目 語り『おまめさん(こがようこ さく)』
ワインを飲みながら語りを楽しむイベント。こがようこはMCを担当。
|
|
|
開催日 2010.11.10 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル たのしいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 パネルシアター『こんこんこうさぎ(こがようこ さく)』・語り『頭に柿の木』(日本)
今年もどんぐりころちゃんうたったよ。
|
|
|
開催日 2010.11.10 10:00〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャー
演目 「ねずみ一匹」(人形)「こんこんこうさぎ」(ミニパ)
ダンスも踊れるうさぎのミニパネルシアター
|
|
|
開催日 2010.11.2 17:30〜18:15
カテゴリー おかあさまたちへのお話会
タイトル おかあさんたちと絵本を楽しむ会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 『ねこガム』(福音館書店)・語り『死人の嫁さん』(日本)ほか
お仕事帰り・・・おかあさまたちお疲れ様でした。でも、読んでもらうのって楽しいですね。ホッとくつろぐひとときとなりましたでしょうか。
|
|
|
開催日 2010.11.1
カテゴリー 月刊誌表紙イラスト掲載
タイトル 『子どもの文化 11月号』(子どもの文化研究所)
特集は「新しい公共」
|
|
|
開催日 2010.1.1
カテゴリー 月刊誌連載掲載
タイトル 『こちょこちょ学級』(おおきなポケット12月号福音館書店)
|
|
|
開催日 2010.10.17 14:00〜16:00
カテゴリー お話会
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 パネルシアター『うーさぎうさぎ(こがようこ さく)』・語り『鶴亀』(日本)
みんなでどんぐりお帽子を作って、どんぐりころちゃんになりました。
|
|
|
開催日 2010.10.15
カテゴリー 通信発行
タイトル 絵本と昔話を運ぶ手配り新聞「サマーサンタクロース」117・118号
魔女の特集・うさぎパネルシアター型紙ほか
|
|
|
開催日 2010.10.13 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル たのしいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 パネルシアター『まじょのさんぽ(こがようこ さく)』・語り『三枚のお札』(日本)
「おばけのたいそう」手遊びをしてみました。好評好評!
|
|
|
開催日 2010.10.13 10:00〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャー
演目 「おばけかぼちゃ」(人形)「まじょのさんぽ」(ミニパ)
かわいいまじょのぽっこちゃん、今日はどこへ行こうかな?
|
|
|
開催日 2010.10.1
カテゴリー 月刊誌表紙イラスト掲載
タイトル 『子どもの文化 10月号』(子どもの文化研究所)
特集は「感動を生きる子ども」
|
|
|
開催日 2010.9.19 14:00〜16:00
カテゴリー おはなしおやつ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『うそつきのつき(ぶんけい)』・語り『こぶとり(日本)』ほか
|
|
|
開催日 2010.9.8 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル たのしいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 パネルシアター『うーさぎうさぎ(こがようこ さく)』・語り『こぶとり』(日本)
9月になるとお月さんの本が読みたくなる。でも、きょうはとーっても暑かったの。
|
|
|
開催日 2010.9.8 10:00〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャー
演目 「どんぐりころちゃん」(人形)「うーさぎうさぎ」(ミニパ)
秋にずっと使えるアイテムどんぐりころちゃん。作ってみるとかわいくていろんな色のお帽子をつくりたくなっちゃう生徒さんたち。
|
|
|
開催日 2010.9.1
カテゴリー 月刊誌表紙イラスト掲載
タイトル 『子どもの文化 9月号』(子どもの文化研究所)
特集は「甘えとあまやかしは違う」
|
|
|
開催日 2010.9.1
カテゴリー 月刊誌連載掲載
タイトル 『こちょこちょ学級』(おおきなポケット10月号福音館書店)
野球大好きりくくんのおはなし
|
|
|
開催日 2010.8.28 10:00〜14:00
カテゴリー 絵本の読み聞かせ
タイトル 山手絵本カーニバル
場所 山手外交官の家
演目 絵本『さんびきのやぎのがらがらどん(福音館書店)』ほか
山手の西洋館で開かれたイベント絵本カーニバルにて絵本の読み聞かせさせていただきました。
|
|
|
開催日 2010.8.20 18:30〜20:00
カテゴリー 講演
タイトル 絵本とおはなしを語り広げる
場所 文京シビックセンター
主催 読書の会/JRAC首都圏支部
絵本の出版に関わるみなさんに語りも楽しんでいただきうれしい気持ちでいっぱいです。
|
|
|
開催日 2010.8.13
カテゴリー 研究誌掲載
タイトル 『母と子のセンスオブワンダー』
場所 『研究 子どもの文化 センスオブワンダー』(子どもの文化研究所)
レイチェルカーソンの提唱したセンスオブワンダーについて、様々な視点から研究されています。
こがようこは、わが子の子育てを通してセンスオブワンダーを考えてみました。
|
|
|
開催日 2010.8.11 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル たのしいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 パネルシアター『おばけのバケちゃん(こがようこ さく)』・語り『かみなりさまのふんどし』(日本)
今日は夏休みで人数は少なかったけど、子どもたちはいつもとかわらず元気元気!
|
|
|
開催日 2010.8.8 14:00〜16:30
カテゴリー おはなしおやつ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『ぼくのかえりみち(BL出版)』・語り『ネコの踊り(日本)』ほか
|
|
|
開催日 2010.8.8
カテゴリー 月刊誌表紙イラスト掲載
タイトル 『子どもの文化 7.8号』(子どもの文化研究所)
7.8月号は戦争特集。イラストもたくさん描かせていただきました。
|
|
|
開催日 2010.7.31
カテゴリー 月刊誌掲載
タイトル 『こちょこちょ学級』
場所 『おおきなポケット』福音館書店9月号
演目 一輪車練習中のみくちゃんに声援を!
|
|
|
開催日 2010.7.15 10:15〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル はじめての絵本読み聞かせ
場所 小金井市立図書館
演目 絵本『はやくちこぶた(瑞雲社)』・絵本『ぷわ〜っ!(岩崎書店)』ほか
連続講座の二回目。今日は受講者さんにも絵本を読んでいただきました。
ドキドキが伝わってきて感動しました。ありがとうございます。
|
|
|
開催日 2010.7.14 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル たのしいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 人形『たまねぎちゃん』・語り『ヤギとライオン』(トリニダード・トバコ)
たまねぎちゃんは保育園でも大人気。今度は万国旗をだしたーい!
|
|
|
開催日 2010.7.14 10:00〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル お話教室
場所 中川カルチャー(青葉台)
演目 人形『たまねぎちゃん』・ミニパネルシアター『かきごおり』
たまねぎちゃんの お人形、みんなで作ったのがとてもかわいい。「ぼっ!」ろいいこと考えるたまねぎちゃんのお話いっぱいしてくださいね。
おはなし教室8月はお休みです。
|
|
|
開催日 2010.7.11 14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『とんぼとりの日々(すばる書房)』・絵本『かえるとカレーライス(福音館書店)』ほか
|
|
|
開催日 2010.7.10 9:30〜11:30
カテゴリー 講座とお話会
タイトル ゆきだるまちゃんといちごだるまちゃんをつくっちゃおう
場所 すくすく保育園
演目 絵本『はじめまして』(すずき出版)
おかあさんもおとうさんも先生も独創的な!ゆきだるまちゃんを作ってくれました。(ブログでcheck!)
ありがとうございます。
|
|
|
開催日 2010.7.8 10:15〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル はじめての絵本読み聞かせ
場所 小金井市立図書館
演目 絵本『光の旅影の旅(理論社)』・絵本『ふってきました(講談社)』ほか
次回もたくさんの絵本のご紹介もいたします。ぜひ、みなさんの声も聞かせてくださいね。
|
|
|
開催日 2010.7.6 15:00〜16:30
カテゴリー お話会に語り手として参加
タイトル ポレポレ七夕お話会
場所 たまプラーザ
演目 パネルシアター『となりのうちの男の子(こがようこ 詞・星野尚美 曲)』
子どもたちの群読がすばらしかった。星野さんとわたしのユニット「ぽっかり☆ぴかぴか」のデビューです!
「ねえねえしってる?」(こがようこ 詞・星野尚美 曲)もよろしく!
|
|
|
開催日 2010.7.4 11:00〜12:00 13:00〜14:00
カテゴリー お話ライブ
タイトル みどりの森のお話会
場所 ショッパーズプラザ横須賀センターステージ
演目 絵本『はじめまして(すずき出版)』・紙皿シアター『もぐもぐパックン』・パネルシアター『おばけのバケバケちゃん(こがようこ さく)ほか
NPO法人ワーカーズコレクティブキッズポケット主催によるお話会とワークショップ。企画、お話会、及びMC全般をさせていただきました。
キッズポケットさんのパワーと優しさに支えられてたいへん楽しい会になりました。
お客さんも長い時間楽しんでくださったようで、大きなイベントでしたが、なにかアットホームな会であったように思います。ありがとうございます。
キッズポケットさん、10周年お誕生日おめでとうございます!
|
|
|
開催日 2010.7.1
カテゴリー 月刊誌掲載
タイトル 『こちょこちょ学級』
場所 『おおきなポケット』福音館書店8月号
演目 今回は元気にプール!かいくんのかっこよさに笑っちゃってくださーい。
|
|
|
開催日 2010.7.1
カテゴリー サマーサンタクロース発送
タイトル 絵本と昔話を運ぶ手配り新聞「サマーサンタクロース」5,6月号
毎回偶数月に発送させていただいております「サマーサンタクロース」、今回は発送がたいへん遅くなり会員のみなさま申し訳ありません。
がんばって楽しいものにさせていただきました。読んでね!
|
|
|
開催日 2010.6.27 14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『ふってきました(講談社)』・絵本『わにわにのおふろ(講談社)』ほか
|
|
|
開催日 2010.6.14 13:30〜14:00
カテゴリー FMサルース出演
タイトル 絵本を開けば
場所 イッツ・コム
演目 絵本『ふってきました』(講談社)
こんなに楽しみにお仕事にむかうところはない!というくらい、いつも楽しみなパーソナリティ小林香織さん。
|
|
|
開催日 2010.6.9 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル 楽しいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 絵本『ふってきました(講談社)』・語り『大口ガエル』(アメリカ)ほか
でんでんむしの手遊び・・・子どもたちは大うけでした。子どもたちが楽しそうだと先生の顔もどんどん笑顔になる!
|
|
|
開催日 2010.6.9 10:00〜12:00
カテゴリー カルチャー
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャーセンター
演目 絵本『おきにいり(ひさかた)』・ハンカチがえる『大口ガエル』(アメリカ)ほか
とっても楽しんで作られる生徒さんたち。作ったものに命を吹き込んでいく作業!大事ですね。
|
|
|
開催日 2010.6.1
カテゴリー 月刊誌掲載
場所 『子どもの文化』(子どもの文化研究所)6月号
演目 表紙イラスト担当しました
今月の表紙は一つ目ちゃん 特集記事『妖怪ニッポン』
|
|
|
開催日 2010.6.1
カテゴリー 連載ページ
場所 『おおきなポケット』(福音館書店)7月号
演目 「こちょこちょ学級』 こがようこ 文
今月はお絵かきしているすずちゃん!
|
|
|
開催日 2010.5.29
15:30〜16:00
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 ジュンク堂池袋店 児童書コーナー
演目 絵本『ふってきました(講談社)』・パネル『おぼうしおぼうし(こがようこ さく)』ほか
|
|
|
開催日 2010.5.26
10:00〜10:30
カテゴリー 楽しいお話会
タイトル おはなしおやつ
場所 上星川幼稚園
演目 絵本『わにわにのおふろ(福音館書店)』・パネル『おぼうしおぼうし(こがようこ さく)』ほか
|
|
|
開催日 2010.5.12 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル 楽しいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 絵本『もぐらバス(偕成社)』・語り『さんびきのくま』(イギリス)ほか
毎年いろいろなお話をしますが、「さんびきのくま」は必ず春に語ります。今年のこどもたちはとても元気な反応!
|
|
|
開催日 2010.5.12 10:00〜12:00
カテゴリー カルチャー
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャーセンター
演目 絵本『もぐらバス(すずき出版)』・人形『めんどりかあさん』(こがようこ さく)ほか
てのひらにどんなふうにめんどりかあさんをのせようか・・・そんな隅々まで生徒さんの真剣さが伝わってきました。
|
|
|
開催日 2010.5.9
14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『ふってきました(講談社)』・絵本『おへそのあな(BL出版)』ほか
|
|
|
開催日 2010.5.1
カテゴリー 月刊誌掲載
場所 『子どもの文化』(子どもの文化研究所)
演目 表紙イラスト担当しました
今月はピンク 特集記事『京都発/伝統と革新の子育て・保育』
|
|
|
開催日 2010.5.1
カテゴリー 連載ページ
場所 『おおきなポケット』(福音館書店)
演目 「こちょこちょ学級』 こがようこ 文
今月はみずたまりもなんのその、元気なりゅうくん
|
|
|
開催日 2010.4.14 14:45〜15:15
カテゴリー お話会
タイトル 楽しいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 絵本『はじめまして(すずき出版)』・語り『さるじぞう』(日本昔話)ほか
4月はじめのお話会。ピシッと小山すわりで上手に聴けました。びっくり!
|
|
|
開催日 2010.4.14 10:00〜12:00
カテゴリー カルチャー
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャーセンター
演目 絵本『おしゃれなのんのんさん(岩崎書店)』・人形『めんどりかあさん』(こがようこ さく)ほか
もっとじっくり練習したい!の声にこたえて、何度もうたってみました。
これからもっともっと、ゆったりとしたお教室運営となるよう、プログラム考えていきますからね。よろしく!
|
|
|
開催日 2010.4.4
14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『くらいくらい(福音館書店)』・ミニパネルシアター『ワニのおさんぽ(こがようこ さく)』ほか
|
|
|
開催日 2010.4.1
カテゴリー 月刊誌掲載
場所 『おおきなポケット』(福音館書店)
演目 『こちょこちょ学級』(こがようこ 文・平野恵理子 絵)
毎月こちょこちょなおともだちが登場します。今月は「ごうくん」が登場です。
|
|
|
開催日 2010.4.1
カテゴリー 月刊誌掲載
場所 『子どもの文化』(子どもの文化研究所)
演目 表紙イラスト担当しました
今月は素敵なサーモンピンク 特集記事は『保育の曲がり角』
|
|
|
開催日 2010.3.21 14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『めんめんばあ(福音館書店)』・ミニパネルシアター『ワニのおさんぽ(こがようこ さく)』ほか
|
|
|
開催日 2010.3.18 10:15〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル 語りの魅力にふれる
場所 小金井市立図書館
演目 語り『へっぷり(こがようこ さく)』・語り『カエルの子(新潟)』ほか
語り連続入門講座の二回目。どんな風に語りを覚えていくか・聴く体験によって育つ力についてお話させていただきました。
後半のワークショップでは真剣な表情でお話を覚えようとするみなさん。わたくしも真摯な気持ちになりました。
|
|
|
開催日 2010.3.11 10:15〜12:00
カテゴリー 講座
タイトル 語りの魅力にふれる
場所 小金井市立図書館
演目 語り『おいしいおかゆ(グリム)』・語り『きんちゃくひろったおんどり(津軽)』ほか
語り初心者さんにむけての連即講座1回目です。みなさん真剣でドキドキ!しました。語りをはじめたいという方も、実際に語ってらっしゃる方も、お話を聴くのは本当に楽しそう。
改めてわたくしも語りを聴きたくなりました。次週はどんなふうに覚え、語るのか、そんなお話を中心に開講します。
|
|
|
開催日 2010.3.10 10:00〜12:00
カテゴリー ワークショップ
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャーセンター
演目 パネルシアター『おさんぽワニくん』(こがようこ さく)・『ひらひらちょうちょ』
今日も大忙しのお教室。でも、みなさん、パネルもちょうちょも作って帰られました。午後早速お話会でやります!と、力強く言ってくださる方もいてびっくり!パワフル!
|
|
|
開催日 2010.3.10 15:00〜15:30
カテゴリー お話会
タイトル 楽しいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 絵本『ふくろにいれられたおとこのこ(福音館書店)』・語り『赤い目のドラゴン』(リンドグレーンさく)ほか
チャレンジさんはいよいよ卒園、最後のお話会でした。
お話会の前には図書館にも行って、みんな自分で読む力もついているのを見て感激!大きくなったね。
|
|
|
開催日 2010.2.24 10:00〜130 10:30〜11:00
カテゴリー 楽しいお話会
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 長幼会すくすく保育園
演目 絵本『ちょうになったぞう(フレーベル館)』・語り『かしこいウサギ(モンゴルの昔話)』ほか
子どもたちよーく集中して聞いてくれました。もっともっと!のリクエストに「ゆきだるまちゃん」が大活躍。
|
|
|
開催日 2010.2.21 14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『3びきのくまちゃん(クーヨン1月号)』・人形『めんどりかあさん(こがようこ さく)』ほか
|
|
|
開催日 2010.2.20 18:00〜19:00
カテゴリー おつまみ語り
タイトル 気楽でオシャレで大人で酒飲みな会
場所 船橋
演目 絵本『3びきのくまちゃん(クーヨン1月号)』語り『瓜姫コ』『猫の踊り』『うめぼしのひとりごと』ほか
ホームパーティでの語りの会です。大人の方がおいしいお酒とお料理を楽しみながら語りに耳をかたむける。そんなステキな時間。
|
|
|
開催日 2010.2.20 10:00〜11:00
カテゴリー 楽しいお話会に参加
タイトル 市民図書冬のお話会
場所 横浜市立美しが丘東小学校市民図書室
演目 語り『かしこいウサギ』(モンゴル)
もう、何年ものおつきあいとなる市民図書室でのお話会にボランティア参加。この日は仲間たちに会えるうれしい日なの。
|
|
|
開催日 2010.2.18 13:30〜14:00
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 ららぽーと横浜・ムーミンオーロラカフェ
演目 絵本『わにわにのおふろ(福音館書店)』・ミニパネル『ゆきやこんこ』ほか
ムーミンオーロラカフェ最後に「おはなしおやつ」です。
最後まであたたかな笑顔、声援、ありがとうございました。子どもたちの笑い声最高の宝物ですね。
たくさんのお問合せもいただきましてありがとうございます。
|
|
|
開催日 2010.2.10 10:00〜12:00
カテゴリー ワークショップ
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャーセンター
演目 パネルシアター『森のおくのレストラン』(こがようこ さく)・『いちごだるまちゃん』
生徒さんそれぞれのゆきだるまちゃん「自分で作るとかわいくなるの」そうです!本当にそのとおりです。
|
|
|
開催日 2010.2.8 14:45〜15:15 15:00〜15:30(研修)
カテゴリー お話会・研修
タイトル 楽しいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 絵本『仔牛の春(偕成社)』・語り『かしこいウサギ』(モンゴルの昔話)ほか
今日から2才児サーチャーさんも一緒のお話会です。チャレンジさん(5才児)にとっては、あと一回のお話会。
しっかりと、でも、楽しんでお話を聴くことが身についています。
|
|
|
開催日 2010.2.6 10:00〜11:00
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 美しが丘東自治会
演目 絵本『仔牛の春(偕成社)』・語り『こぶとり』(韓国)ほか
こちらの自治会の子どもたちとは3年目のおつきあい。みんな語りも楽しんで聴いてくれます。小学校高学年の子どもたちもきてくれてうれしい。
今回はパネルシアターでのゆきだるま作り(ワークショップ)も取り入れて楽しみました。
おうちでも遊んでね。
|
|
|
開催日 2010.2.4 13:30〜14:00
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 ららぽーと横浜・ムーミンオーロラカフェ
演目 絵本『ねこガム(福音館書店)』・紙皿シアター『もぐもぐもぐ』ほか
|
|
|
開催日 2010.2.1
カテゴリー 表紙イラスト
タイトル 子どもの文化1月号・2月号(子どもの文化研究所)
演目 表紙・とびらページイラスト描かせていただきました
|
|
|
開催日 2010.1.28 13:30〜14:00 15:00〜15:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 ららぽーと横浜・ムーミンオーロラカフェ
演目 絵本『おもちのきもち(講談社)』・ミニパネルシアター『あなたはなあに?』(こがようこ さく)ほか
|
|
|
開催日 2010.1.21 14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『があちゃん(福音館書店)』・人形『ゆきだるま(おはなし夢夢)』ほか
|
|
|
開催日 2010.1.17 14:00〜16:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 山手234番館
演目 絵本『おもちのきもち(講談社)』・パネルシアター『ゆきこんこ(こがようこ さく)』ほか
|
|
|
開催日 2010.1.15 10:00〜12:00
カテゴリー 講演会
タイトル 絵本を楽しむ・声を楽しむ 〜ずっと続けてほしいから〜
場所 横浜市立いぶき野小学校 家庭教育学級
演目 語り『セツブーン(日本)』・語り『アナンシと五(ジャマイカ)』ほか
「今日はわが子に優しくできそうです」「今日は絵本を読み聞かせます」そんな声をいただいてとてもうれしい。
校長先生の机のひきだしには『ちいさいおうち』の岩波版がいつも入っているのだそうです。暖かい学校!
|
|
|
開催日 2010.1.14 13:30〜14:00 15:00〜15:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 ららぽーと横浜・ムーミンオーロラカフェ
演目 絵本『ぽんぽんポコポコ(金の星社)』・ミニパネル『まんまるちゃん』ほか
おかあさんも子どもたちもたっくさん集まってくださいました。
あかちゃん抱っこで立ち見!わあ、ほんとにありがとうございます。
|
|
|
開催日 2010.1.13 14:45〜15:15 15:00〜15:30(研修)
カテゴリー お話会・研修
タイトル 楽しいお話会
場所 ベネッセチャイルドケアセンター市ヶ尾
演目 絵本『おへそのあな(BL出版)』・語り『エパミナンダス』(アメリカ)ほか
毎月聴いてくれてる保育園の子どもたち、「エパミナンダス」では身をよじって!笑ってました。
|
|
|
開催日 2010.1.13 10:00〜12:00
カテゴリー ワークショップ
タイトル おはなし教室
場所 中川カルチャーセンター
演目 絵本『わんわんニャーニャー(福音館書店)』・パネルシアター『ゆきこんこ』(こがようこ さく)ほか
手遊び「ゆきだるま」では、生徒さんみんなが仕上げたゆきだるまちゃんの指人形で一生懸命練習!いろんなお話会で試してください。
|
|
|
開催日 2010.1.7 13:30〜14:00 15:00〜15:30
カテゴリー お話ライブ
タイトル こがようこのおはなしおやつ
場所 ららぽーと横浜・ムーミンオーロラカフェ
演目 絵本『おもちのきもち(講談社)』・人形『ゆきだるま』(おはなし夢夢)ほか
|
|
|
|
|
Copyright(C)2007 Summer Santa Clsus All Rights Reserved.
|